管理栄養士からの一口メモ【 ネーブルオレンジとバレンシアオレンジの違い 】

2025.04.02

みかんの2倍のビタミンCと、レモンなどにはないβーカロテンを含むオレンジ。「ネーブルオレンジ」と「バレンシアオレンジ」の2種類を見かけますが、違いはご存知でしょうか?

秋から春にかけて見かけるネーブルオレンジと、春から秋にかけて出回るバレンシアオレンジ。見た目で分かる違いは、ヘタの反対側のでっぱりが(でっぱりがとれてくぼんでいる場合もあります)あるかないかです。このヘソがあるのがネーブルオレンジです。

栄養価としては全体的にネーブルオレンジの方が多めで、ビタミンCや、抗酸化作用のあるβークリプトキサンチンも1.5倍含まれています。

βーカロテンはバレンシアオレンジの方が2倍あり、風邪予防にはネーブルオレンジ、美肌にはバレンシアオレンジがおすすめと言われているそうです。

糖度はネーブルオレンジの方が高く、種もなく食べやすいので生食向き、バレンシアオレンジは酸味が多くジュースにおすすめです。