管理栄養士からの一口メモ【おせち料理の深~い意味・・・】

2021.12.27

年の瀬になってきました。そろそろお正月の準備をする時期ですね。

お正月にはいろいろなお料理を食べますが、その意味(由来)はご存知ですか?

今日は、毎年食べるおせち料理の意味をご紹介します。

黒豆は、「まめに働けますように」との願いをこめて

数の子は、子孫繁栄の願いをこめて

栗きんとんは、商売繁盛の願いをこめて

田作りは、豊作を祈願して

海老は、腰が曲がるまで元気でと長寿の願いをこめて

伊達巻は、学業の祈願に

紅白なますは、紅白のめでたさを

れんこんは、先の見通しがよいこと

昆布巻きは、よろ「こぶ」の語呂合わせ

さらには、おせち料理を入れる重箱も福が「重なる」ようにと、縁起を担いで使われているとのこと。

意味が分かると、どれも食べておかないと・・・と思いませんか?

来年も皆さまにとって素晴らしい年が訪れますように。

年始の営業は4日からとなっております。