管理栄養士からの一口メモ【 れんこんときのこを使った簡単レシピ 】

2025.05.28

今日はれんこんのシャキシャキ感ときのこのプリプリ感を楽しめる食物繊維たっぷりの一品です。副菜の1つに、お弁当のおかずに、ぜひお試しください。

【 れんこんときのこの煮物 】

*材料 (作りやすい分量で…5人分程度)

れんこん   150gくらい

本しめじ    1袋

にんじん    5㎝くらい

干しひじき   大さじ1

油揚げ     小1枚

しょう油    大さじ2

砂糖      大さじ2

みりん     大さじ1

酒       大さじ1

ごま油     大さじ1

*作り方

① れんこんは皮をむいて薄めの半月切りにする。大きい場合はいちょう切りに。

② にんじんは千切り、しめじは石づきをとり小房に分けておく。ひじきは水で戻し、油揚げは幅1㎝の短冊切りにする。

③ 鍋にごま油を熱し、にんじんを入れて炒める。にんじんがやわらかくなりかけたら、しめじ、油揚げ、よく水気をきったひじき、調味料を入れる。

④ 具材がぎりぎり浸るくらいに水を入れて、中火で煮詰める。

 

*1人分の栄養価

エネルギー105kcal たんぱく質2.5g 脂質4.0g 塩分1.0g