管理栄養士からの一口メモ【 除雪で冬バテしていませんか? 】

2025.02.10

全国ニュースでも帯広市の記録的大雪の情報を耳にする機会が多い今日この頃、皆さん、除雪の疲れはとれたでしょうか。なかなか終わらない雪かきに体が疲れきっている方も多いと思います。

体を動かすエネルギーをつくりだす糖・たんぱく質・脂質の代謝には、ビタミンB群が関与しています。また、人は寒さを感じると、体内で熱を作り出すために交感神経を働かせ、ビタミンB1やB6を消費します。そのため冬場はビタミンB群の消費量が増える傾向にあります。

ビタミンB群が多く含まれている食品は、豚肉、レバー、うなぎ、マグロ、サバ、アサリなどです。これらの食品を積極的に摂って、早めの疲労回復に努めましょう。