管理栄養士からの一口メモ【穴が黒いれんこんは、食べられる? 】

2024.12.25

お正月が近づくと、生のれんこんがたくさんスーパーに並び出します。

れんこんの穴をのぞくと、内側が黒くなっていることがありませんか?このれんこんは食べても大丈夫なのでしょうか。

これはれんこんに含まれるタンニンが酸化反応によって黒ずみが生じているときに起きる現象だということです。この場合は食べても大丈夫とのこと。見た目が気になる方は、切った後、酢水に浸すと黒くなるのを防ぐことが出来ます。

注意が必要な変色は、「泥汚れ」によるものです。れんこんは土に中で栽培されるため、泥が入り込む場合があります。このような時は菜箸などを使って洗い流してから使うようにしましょう。

れんこんは向こう側が見通せることから「将来の見通しが良い」と縁起を担いで、お正月の食卓に上がるようになったそうです。

今年度は、今日が最後の投稿となります。

私たち調剤薬局では、皆さま方の日々の健康管理に関われること、またお薬・栄養のご相談にお応えできることをスタッフ一同、嬉しく思っております。2024年も多くの皆さまにご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

新しい年も皆さまの健康をサポートできるよう、スタッフ一同努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。